リクナビNEXT 口コミ 評判

【リクナビNEXTの評判】実際に利用した感想と口コミからのデメリットを解説・まとめ

悩んでいる人
悩んでいる人
転職を考えてるんだけど、リクナビNEXTを使った転職活動って、評判はどうなの?
登録前にメリットやデメリット・特徴を知りたい!

この記事では、転職サイト『リクナビNEXT』に関して、私自身が転職の際に利用した経験と、実際にリクナビNEXTを利用した人のTwitterや口コミサイトから、評判を分類し分析を行いました。

また、これからリクナビNEXTを利用してみようかと考えている人のために、デメリットをまとめてみました。

この記事を読めば、リクナビNEXTを利用する上で先におさえておくべき注意点と活用方法がわかり、効率よく転職活動ができ成功の確率が高まるでしょう。
(※注意)すでにリクナビNEXTに、登録している人は見る必要のない記事です。
このデメリットがあなたにとって問題でなければ、使ってみるべき転職サイトになるはずです。

PR

【結論】リクナビNEXTの総合評判|自分で情報を取捨選択できる人におすすめ(※注意点あり)

転職サイト リクナビNEXTの基本情報

サービス名 リクナビNEXT
公式サイト https://next.rikunabi.com/
運営会社名 株式会社リクルートキャリア
主な対象年代 20代~50代
利用料金 無料
主なエリア 全国
公開求人数 約50,000件
ひとこと紹介

リクナビNEXTは、とにかく求人数が多い日本最大級の転職サイト。

転職活動の最初に、迷わず登録しましょう。
可能性を広げるために絶対に登録すべきです。

\毎週2.6万人以上が新規登録/
実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用。

★★リクナビNEXTが選ばれる理由★★
①リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
②スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届く!
③グッドポイント診断で、自分の強みを分析!

リクナビNEXTを利用する前に絶対に確認しておくべきこと

リクナビNEXTは、人材業界最大手のリクルート社の転職サービスです。
現在会員は916万人以上、転職者の約80%が使っているとされています。

だれでも知っている圧倒的な知名度があるサービスですが、意外に理解されておらず利用前に絶対に理解しておくべきことがあります。

それは、転職サービスには『転職サイト』と『転職エージェント』2つのタイプがあり、リクナビNEXTは『転職サイト』の分類で、自分で情報を集めて転職活動を行うタイプのサービスということです。

つまりいろんな求人情報の提案や書類の書き方・面接指導・相談を行ってくれるわけではありません。

ただし、リクナビNEXTに登録すると必要であれば『リクナビエージェント』にも同時に登録ができるので、そちらにも登録すると転職エージェントのサービスを受けることが可能です。

リクナビNEXT のデメリット| 評判・口コミから分析

リクナビNEXTを実際に利用した私の経験談と、他の人たちの口コミや評判の中からわかる、リクナビNEXTを利用するにあたってのデメリットを紹介します。

リクナビNEXTのデメリット① 登録するとメールが毎日たくさん来ると口コミ

リクナビNEXTに登録すると、あなたにおすすめの求人メールがたくさん届きます。

中には同じ企業からも何度も来ることもあるので、うんざりしてしまう人もいるのではないでしょうか?

ただ、この多いメールを見ると反対に2つ言えることがあります。

1つは、それだけ多くの求人情報があるということです。
確かに自分に興味がない情報も来ますが、自分が考えていない企業を発見できるかもしれません。
もしメールが面倒であれば、完全無視でも問題ありません。

2つ目は、そのメールを見ていると同じ企業が長いスパンで求人をしていたり、過剰に求人にお金がかかっているななどがわかるようになります。
それが必ずしも悪いとは限りませんが、退職する人が多いのかな?とか、入社するのが難しいのかななどと考えることもできます。

リクナビNEXTのデメリット② 地方の求人と技術系の求人が少ないと口コミ

リクナビNEXTに登録して求人を検索するとわかりますが、地方の求人は一見すると数百個が並んでおりとても多く感じます。
しかしよく見ると、大都市に本社があって地方での支店や営業所での募集の求人が多く入っています。
もし地方に住むあなたが、地元の企業に就職したいのであれば不要な求人情報が多いように思います。

そんな場合は、検索の時に『転勤なし』にチェックを入れるとかなり絞られます。また、その他の条件を追加していくと、どんどんあなたの希望に近い求人に絞られてきます。

ただその結果はもしかすると、あなたの地元の企業の情報は少ないかも知れません。
リクナビNEXTに求人を掲載するには、企業は掲載料を支払わなければなりません。地方の地場企業では、採用人数も多くないでしょうから、少人数の採用のために掲載料をかけることができる企業は限られています。

ただ反対に言えば、求人数は少なくてもそここに掲載されている企業は、掲載料を支払う体力と積極的な採用姿勢がある企業であると言えます。

リクナビNEXTのデメリット③ オファー登録すると仕事中に直接携帯にかかってくると口コミ

リクナビNEXTは転職サイトなので、基本的に自分自身で求人を探して申し込みをして進めていくスタイルのサービスです。

しかし、紹介オファーを受ける登録を行うと、転職エージェントなどがら直接あなたにオファーという形で、連絡が届くことがあります。

メールの場合もあれば、携帯に連絡がある事もあるでしょう。
もちろん電話の相手もプロですので、電話の時でも最初は必ず気を使ってかけては来てくれるでしょうが、もし今働いている職場内にいたらドキッとしますね。

もし電話があったら、『折り返します』との対応でも問題ありませんし、あなたの都合のいい時間を伝えて再度かけてきてもらうようお願いしても問題ありません。

本気で転職を考えているのであれば、そんな電話があればチャンスかもしれません。
冷静に対応すれば、大丈夫です。

リクナビNEXTのメリット| 評判・口コミから分析

では反対に、リクナビNEXTを実際に利用した私の経験談と、他の人たちの口コミや評判の中からわかる、リクナビNEXTのメリットをいくつか紹介します。

リクナビNEXTのメリット① 自分のペースで転職活動ができると評判

リクナビNEXTは、転職サービスの中の『転職サイト』にあたります。
転職サイトは自分で求人を探して、自分で転職活動を進めていくシステムです。

ですので、自分のペースで転職活動を進めることができると評判で、口コミでもメリットと言われています。

実際私も利用していましたが、自分のタイミングで情報を得ることができるので気軽さがありました。

もし、色々な求人を提案して欲しいあなたは、転職エージェントも同時に登録することをおすすめします。

リクナビNEXTのメリット② 求人掲載料を払って掲載しているので採用意識が高く優良企業が多いと評判

リクナビNEXTに掲載するためには、求人している企業は最低でも数十万円を支払う必要があります。

それだけの金額を支払ても求人する採用意識の高い会社が掲載されていると言えます。

また求人だけであれば無料のハローワークでも可能ですが、わざわざお金を支払える体力がある企業であり、採用に予算をしっかり割く理解がある優良企業が多いと言えます。

リクナビNEXTのメリット③ 求人掲載数や利用者数が最大の転職サイトが無料で利用できると評判

リクナビNEXTは、転職を考えたことがある人なら一度は聞いたことがある転職サイトではないでしょうか?

それくらいの認知度があり、全国各地の求人はもちろん、多くはないですが海外求人もあり、とにかく求人件数が多く、あなたの希望する企業も見つけやすいのが特徴です。

また、求人情報は毎週水曜日と金曜日の2回更新され、1週間で多い時には1,000件以上の新着&更新求人があることもあります。

きっとあなたの希望に近い求人が見つかるでしょう。

【公式サイト】リクナビNEXT https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXTのこの機能がすごい!『グッドポイント診断』

グッドポイント診断
グッドポイント診断

グッドポイント診断とは、リクナビNEXT内にある会員限定の自己分析ツールです。
転職活動で絶対に必要な「自己分析」や「職務経歴書の作成」の際に使える無料とは思えないほどの有効なサービスです。

このグッドポイント診断をするだけでも、リクナビNEXTに登録するメリットがあります。

この診断は約30分を要しますが、一度診断をしておくだけで自分の強みや特色を理解することができるので転職活動の満足度が変わると思います。

リクナビNEXTの退会方法は?

リクナビNEXTへの無料登録はコチラから可能ですが、もし利用してみて気に入らなければ退会すれば問題ありません。

リクナビNEXTの退会方法は、以下の2つの手順で簡単に完了することができます。

  1. ログイン後、メニューアイコンをタップし、「各種設定」を選択する。
  2. 「各種設定」の一番下にスクロールし、「退会」にある「リクナビNEXTからの退会手続き」をタップして手続き

※退会した後もメールが届くという場合は、「こちら」を参考に手続きを行って下さい。

PR
リクナビNEXT 口コミ 評判
ハピトスのTwitter 最新情報をチェックしよう!