- 2020年10月16日
【小学1年生の独自漢字練習】1年生の夏休みに書いた娘の漢字お絵描き練習方法(後編)
この記事では、漢字の勉強が苦手な小学1年生(当時)の娘が、大好きなお絵描きを活かして始めた漢字練習の方法(後編)をご紹介します。 親からすると、漢字の勉強なのかお絵描きなのかは微妙な感じですが、身についてくれていると信じて応援しました。 始めは続くか […]
この記事では、漢字の勉強が苦手な小学1年生(当時)の娘が、大好きなお絵描きを活かして始めた漢字練習の方法(後編)をご紹介します。 親からすると、漢字の勉強なのかお絵描きなのかは微妙な感じですが、身についてくれていると信じて応援しました。 始めは続くか […]
この記事では、漢字の勉強が苦手な小学1年生(当時)の娘が、大好きなお絵描きを活かして始めた漢字練習の方法(前編)をご紹介します。 親からすると、漢字の勉強なのかお絵描きなのかは微妙な感じですが、身についてくれていると信じて応援しました。 始めは続くか […]
小学生の子供が漢字の勉強が苦手、漢字を覚えられないし書いてもバランスが悪い。しかも書き順がバラバラ。 何か良い勉強法はないの? そんなお悩みのパパ・ママに朗報! チャレンジタッチの漢字書き取り学習機能は、子供の漢字学習へ関心を高めてくれ、漢字のバラン […]
小学生通信教育チャレンジタッチを取り組んだ娘の効果・変化のまとめ 小学生向け通信教育チャレンジタッチで勉強すると、成績は上がるの? 親はほとんど教えることなく成績は向上。 学習習慣が身に付き、定期テストの多くで満点を取るようになった! え~!ホント […]
チャレンジタッチ(進研ゼミ小学講座)を検討しているけど、タブレットの画面ってどんな感じだろう? 申し込む前に少し見てみたい! せっかく我が子に通信教材を使わせるのであれば、間違えず良いものを選んであげたい!親としては当然そう思いますよね。 そこでこの […]
小学生のタブレット通信教育は、『チャレンジタッチ』と『スマイルゼミ』のどちらがうちの子にはいいの? この記事では2020年度のチャレンジタッチとスマイルゼミの最新情報を、【値段】・【学習内容】・【サポート体制】の3つのポイントから比較し解説します。 […]
チャレンジタッチは子供にとって良いタブレットなの? この記事では、実際にチャレンジタッチを使っている親と子供の目線で、詳しく解説していきます。チャレンジタッチは、子供にとって学力向上が期待でき、勉強に取り組む習慣も作ることができるとても良いタブレット […]