へんしんバイク チェーン ブレーキ

へんしんバイクに乗って5年。チェーンやブレーキは、弟や妹も、まだ使える?(意外に使えない部分も紹介)

へんしんバイク ブレーキ チェーン
【へんしんバイク】って、弟や妹まで長く使えるの??
チェーンやブレーキなど、パーツは大丈夫??
我が家は、姉妹で乗って5年。軒下保管で雨風が当たっていても、今日でもチェーンやブレーキも含め充分使えています。

弟や妹がいるので、へんしんバイクが下の子にも使えるのか知りたい!
この記事では、そんなご質問にお答えします。
 
我が家では、5年前に長女が初めての自転車ということでへんしんバイクを購入。
前評判通りに簡単に自転車に乗れるようになり、現在は次女(5歳)が遊んでいます。
 
そんな中、へんしんバイクは実際に長く乗ることができるのか?
5年経った今のハンドル・タイヤ・チェーンやブレーキなどのパーツの状況や、傷んできた部分などをご紹介します。
PR

我が家の使用状況や保存状況の確認

先ずは、我が家の使用状況や保管方法などを確認します。  

  • 使用期間:約5年
  • 使用頻度:短い時間も含めると、雨が降っていない日を除き、おおよそ5割の日は遊んでいる。
  • 走行距離:不明。ただ、乗る範囲はほとんど家の周辺の乗り回し。
  • 使用者:長女(9歳)・次女(5歳)
  • 保管場所:軒下に置いているだけなので、晴れれば日が当たり、少し強い雨が降ると濡れている。
  • メンテナンス:油さしや汚れのふき取りなどは、したことがない。
  • その他:長女がペダルをつけて使っていたが、次女に渡す際にペダルを外して再度使った。その後、再び次女がペダルをつけて使用中。

上記のように、我が家のへんしんバイクは、あまり褒められた保管状況でないですね・・・。(メーカーの『株式会社ビタミンアイファクトリー』さん、申し訳ございません。)

では5年使用した、各パーツの状況を見てみましょう。

5年間2人の姉妹がフルに使ったへんしんバイクはこうなる

  • 【ブレーキ編】・・・少しサビていますが変な音がするわけでもなく、全く問題なく効いています。
  • 【ハンドル編】・・・こちらも少しサビていますが、問題ありません。しいて言えば、何度も自転車を倒しているのでハンドルのグリップの先端が破れています。でも、これはしょうがないですかね。ちなみに、ベルは今でも良い音色がしますよ。

【チェーン編】・・・使った期間が長いので、汚れているのは目をつぶってください。写真の通り、外のカバーの一部は割れてなくなっているため、走行中に衝撃があるとカバーがずれることがあります。それを次女は器用に、走行中でも足でトントンして直して乗っています。

外のカバーを外すと、こんな感じです。

へんしんバイクを5年使って交換・修理したパーツを紹介

PR

【交換パーツ/虫ゴム】・・・購入約4年後、前後のタイヤの虫ゴムが劣化し、空気が抜けるようになって交換。100円ショップで購入し、作業時間10分程度で問題なく使えています。

【修理パーツ/サドル】・・・サドルのビニールが劣化し、3~4年で破れてきてしまいまいした。我が家では、黒のビニールテープを巻いて乗ってくれています(このビニールテープも劣化し始めていますね。近いうちに張り替えてあげます)。

へんしんバイクのチェーンやブレーキの耐久性のまとめ 【デメリットあり】

我が家のへんしんバイクは、使用頻度が高く保管状態が良くない環境でも、一部パーツを修理・交換することで全く問題なく、またチェーンやブレーキなどの重要な部分は手を加えなくても充分使えています。

このことから、弟や妹がいらっしゃるご家庭も長く使うことができそうです。

ただ、1点へんしんバイクのデメリットがあります。

それは・・・。

重い。

丈夫な分、しっかりとした作りなため、づっしり重いです。
意外に、ママが持ち運ぶのはツライかも知れません。

我が家は、D-Bikeも使っていますが、こちらは軽い!
しかも、へんしんバイクのように簡単に自転車に乗れるようになりました。

【へんしんバイクの重さ】
 ・バランスバイクモード(ペダルなし) 5.3kg
 ・キッズバイクモード(ペダルあり) 7.5kg

【D-Bikeの重さ】
 ・ペダルなし 3.6kg
 ※D-Bikeの詳細はこちらから。

なお、へんしんバイクが、どのくらいの身長から乗れてどのくらいの身長では窮屈かを知りたい方は、へんしんバイク12インチに3歳(91センチ)と5歳(104センチ)と9歳(124センチ)が乗ってわかったサイズ感をご覧ください。

ストライダーに乗っている写真もあります。

では、お互い子育てライフを楽しみましょう!

この記事が、少しでもお役に立つ部分があればクリックで応援ください♪
次の記事への励みになります!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
PR
へんしんバイク チェーン ブレーキ
ハピトスのTwitter 最新情報をチェックしよう!