小学生の子供が漢字の勉強が苦手、漢字を覚えられないし書いてもバランスが悪い。しかも書き順がバラバラ。
何か良い勉強法はないの?
そんなお悩みのパパ・ママに朗報!
チャレンジタッチの漢字書き取り学習機能は、子供の漢字学習へ関心を高めてくれ、漢字のバランスの修正、書き順の修正をしてくれ漢字を覚えることができる驚きの勉強法です!
何年生で入会しても、小学1年生から小学6年生の漢字の学習はどの学年の漢字も習うことができます。
しかも漢字だけではなく、国語・算数・理科・社会・英語・プログラミングなどの勉強も併せてできる嬉しい学習教材です。
我が子は、チャレンジタッチを始めて国語・算数・理科・社会の通知表が、すべて最高の三重丸になりました!
●公式サイトからの無料資料請求はコチラ⇒【進研ゼミ小学講座】
この記事を読めば、お子さんの漢字苦手の克服のヒントが見つかります。
実際のチャレンジタッチの漢字書き取り学習画面を見て疑似体験しよう!
小学生に入り学習の壁のひとつが漢字。
最近の小学生は、タブレットを使って書き順や形など効果的に面白く習うようです。
この記事では、学習タブレットのチャレンジタッチでの漢字学習アプリの画像18枚で実際の勉強画面を体験してみます。
先ずは、正解のパターンを見てみましょう
最初はこんな画面。さあ、一緒にトレーニングをスタート!

さっそく問題。今回は『返す』という字を書いてみます。

専用のペンで書きます。書き心地に違和感はありません。

ハイ正解!! ここまでは普通ですね。

自分が書いた漢字がお手本の字に変化する!
はい! ここからが、タブレット学習のスゴイところ!
自分が書いた漢字のバランスが、お手本の字と同じように超うまい字に変わっていきます。
ここからは、連続画像でお届けします。
書いた字の下のバーを左から右にスライドすると、お手本の字に少しずつ近づいていきます。
これで難しい漢字のバランスのとり方もよくわかりますね!









これ、すごくないですか?少しずつ自分の書いた字がお手本の字に近づいていきます。
これなら、どこをどう書くと上手くなるのかわかります。
そして楽しい!
書き順・トメ・ハネもきっちりチェック!
今度は『書き順』チェックです。
『車』を書いてみます。

正解のように見えますよね?

正解ではないのです!タブレット学習はスゴイ!
紙の学習ならば、横で親が『書き順が違う!』って、思わず口を出すところです。
そうなると、子供も嫌になって進まなくなりませんか?
チャレンジタッチは、それを優しく注意してくれます。
親にも子供にも、良いですよね!
間違った後、すぐに正解と自分が書いた書き順のチェックをしてくれます。

次は、トメの場所のチェック!
これくらい、良いんじゃない?と思うことも、見逃してはくれません。

『ハネ』も、きっちりしないといけませんね!

小学生が習う漢字のタブレット勉強法がすごすぎる!【画像18枚で見るチャレンジタッチ】まとめ
私たち親の世代が小学生の時は、チラシの裏にひたすら書いて勉強をしていた漢字。
今の時代は、漢字学習が苦手なお子さんもタブレット端末を使って、楽しく効率よく学習ができます。
ご紹介したチャレンジタッチは、親の目が届きにくい書き順やトメ・ハネまできっちりチェックしてくれる優れものです。
しかも漢字だけではなく、他の教科の学習や英語・プログラミング学習までできるのでコスパが良い!
もちろん色々な学習方法がありますので、お子さんに合った方法を探してみてください。
チャレンジタッチのことを少し知りたい方は、無料の資料請求をしてみてください。
色々なお知らせは届きますが、勧誘の電話などはありませんので安心してできますよ!
公式サイトからの無料資料請求はコチラ↓↓↓


では、お互い子育てライフを楽しみましょう!