キャリアスタート 評判 口コミ デメリット

【キャリアスタート】評判・口コミ・特徴を完全解説 現状月給25万円以下の若者専門の転職サポート

女性 悩み
年収UPさせたい20代
私は社会人経験が浅いですが、未経験者でも転職ができ、環境が良い職場で、しかも年収UPもできる仕事を探しています。

現状の月給が25万円以下なら『キャリアスタート』という転職サイトが良いとネットで見ましたが評判や口コミはどうなの?

ハピトス
ハピトス

なるほど。
転職したいけど、社会人としての経験が浅くて心配してるのですね。

転職エージェントの中には経験や転職回数などで登録を受け付けてくれないサービスもありますもんね。
不安になるのも良くわかります。

現役の転職エージェントである私が、若者の転職サポートに特化した『キャリアスタート』の評判・口コミをまとめ、特徴を解説しました。

この記事を読んで欲しい人

・『キャリアスタート』に登録するか悩んでいる20代・30代
・未経験OKの求人情報に興味がある20代・30代
・面接が苦手と思っている20代・30代
・今の月給が25万円以下なので、年収UPを狙いたい20代・30代
・若者の転職支援の専門転職エージェントに興味がある20代・30代

この記事を読むとわかる事

・『キャリアスタート』の特徴
・『キャリアスタート』で年収アップする方法
・『キャリアスタート』の利用料金
・『キャリアスタート』の評判・口コミ・メリット・デメリット
・『キャリアスタート』の利用に向いている人
・『キャリアスタート』の登録方法


【 公式サイト 】≫≫≫めざせ年収100万円UP! 若者の転職支援専門サイト【キャリアスタート】
キャリアスタート

【結論】キャリアスタートに登録をおすすめする人・しない人

早速ですが、『キャリアスタート』に登録おすすめする人しない人を表にまとめました。

登録をおすすめする人 登録をおすすめしない人

・年収アップを目指している20代・30代
・未経験OKの転職希望の20代・30代
・若者の転職支援に特化したエージェントに興味がある20代・30代
・土日や夜間でも転職相談をしたい20代・30代
・手厚いサポートを受けたい20代・30代
・全国トップクラスの転職決定数のサービスをうけたい20代・30代

20代・30代で未経験OKの求人が豊富で年収UPを目指す転職をしたい人は、『キャリアスタート』にサクッと無料登録がおすすめ。

・40代以上の人
・多くの求人数から自分で仕事を選びたい人
・地方で転職を考えている人

『キャリアスタート』は、大手企業や地方の求人は多くはありません。
また登録する前に、具体的な求人内容を見ることができません。

1分で無料登録できる『キャリアスタート』の公式ページはコチラ↓


【 公式サイト 】≫≫≫めざせ年収100万円UP! 若者の転職支援専門サイト【キャリアスタート】

運営会社 キャリアスタート株式会社
総求人数 1,000件以上
求人エリア 首都圏、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県 
※WEB面接対応あり
利用料金 無料
30代以上の人でハイクラスの転職をしたい人は、年収800万円以上の求人多数の【キャリアカーバー】 をおススメします。

また、たくさんの求人を持っている転職エージェントが良い人は、【リクルートエージェント】 をおススメします。
PR

『キャリアスタート』の特徴・メリット

『キャリアスタート』の特徴は、何と言っても10代・20代・30代の若者の転職に特化し、更に未経験OKの求人情報を多く持っていて、その上、転職後の給与UPが期待できるという点です。

また徹底した面接トレーニングによって、内定率が86%とマッチング力が高く、就職後の定着率も92%と利用者の高い満足度を獲得しています。

 

では、早速『キャリアスタート』の4つの特徴をご紹介します

とことん若者に優しい神対応【就職活動の必要費用を全額負担!】

キャリアスタートは、新型コロナウイルスの影響で、「内定取り消しの通知を受けた」「失業された」20代を対象に、積極的に就職支援サービスをしてくれます。

具体的なサポート内容は、これまでのキャリアアドバイザーによるサポートに加え、「就職活動にあたり、必要となる費用を全額キャリアスタートが負担」してくれるというものです。

【以下、公式ホームページより抜粋】

お知らせ

当社では新型コロナウイルスの影響によって、「内定取り消しの通知を受けた」「失業された」20代の方を対象に、積極的に就職支援サービスを行うことを決定致しました。

具体的なサポート内容と致しましては、従来のキャリアアドバイザーによるサポートに加え、「就職活動にあたり、必要となる費用を当社で全額負担」致します。

当社では、未来ある若い人材が新型コロナウイルスの猛威に負けないよう、新たな場でのご活躍を全力で支援していく所存です。

就職・転職活動でお困りの方は、ぜひ当社の就職支援サービスをご利用ください。

キャリアスタート株式会社

※当サービスをご希望の方は、ご登録の際に「新型コロナ就職支援サービス希望」とお伝えください。

多くの人に知ってほしい話です。
心強すぎですよね。

キャリアスタートでは、未来ある若い人材が新型コロナウイルスの猛威に負けないよう、新たな場での活躍を全力で支援すると表明されています。

入社決定人数が全国のエージェント430社中第3位のトップクラスの実績

キャリスタートは、転職を成功させる人数がとにかくスゴイんです。

株式会社リクルートキャリアが発表する『GOOD AGENT RANKING ~2020年度下半期~』の入社決定人数部門で、リクナビNEXTと提携のある430社の中から第3位に入賞しています。

全国の名だたる転職エージェント430社の中での入社決定数が第3位ということは、求人数も登録する人も多いということですね。

徹底した面接トレーニングで、驚異の内定率86%を記録!

キャリアスタートは、あなたの転職成功に向けしっかりとした手順で内定まで導いてくれます。
それは1万人以上を転職成功に導いてきたノウハウから作り上げられたもので、専属のエージェントが転職成功までしっかりサポートしてくれます。

キャリアスタートではあなたの転職成功に向け、最大3つのステップを実行してくれます。
転職へのあなたの状況や求める内容によって、面談回数や内容も変化させながら、転職成功に向けて寄り添った支援をしてくれます。

私も転職エージェントですが、ここまでしっかり向き合ってくれるサービスなら安心できると思います。

顧客の82%がサービスに大変満足していると回答

キャリアスタートが利用者の満足度が高く保てている理由は、サービス改善のために面談した人にアンケートを実施しています。
改善のポイントを把握し、常に進化をし続けています。

またキャリアスタートのスタッフは、仕事が人生に与える影響はとても大きいと理解しています。
20代〜30代のうちに、しっかりとした業務経験を形成することで生涯年収、仕事のやりがい、ポジションなどは大きく変わってくることを知っています。

そのため、転職自体の成功はもちろんですが、その後の定着、活躍、充実を見据えトータルで見て「良い転職」を実現できるようサポートしてくれるところが満足度が高い理由でしょう。

1分で無料登録できる満足度が高い『キャリアスタート』の公式サイトはコチラ


【 公式サイト 】≫≫≫めざせ年収100万円UP! 若者の転職支援専門サイト【キャリアスタート】

『キャリアスタート』の良い評判・口コミ

『キャリアスタート』を実際に利用し転職した人の口コミを、公式ホームページより抜粋し紹介します。

根本夏帆さん 職種:事務 『面接練習で自身が付き、本音でぶつかっていいと気づけた』


――キャリアスタートのサポートで良かったところを教えてください。

まず、面談でフランクに私の話を聞いてくれたことです。

初めての面談には、「面接みたいに厳しいことをたくさん言われるんだ」と思って、恐る恐る行きました(笑)。ところが、そんなことはありませんでした。

面談には行ったものの、自分の中でどんな職業に就きたいのか定まっていなくて、とにかく希望を伝えてみました。居酒屋の延長でこのまま飲食の仕事を続けてもいいし、ドラマで見た建築関係の仕事もかっこいい、きれいなオフィスで働く事務職にも憧れる…という感じです。それでも、アドバイザーさんは私の話に耳を傾けて、状況を整理してくれました。

面談の結果、建築系の仕事とIT系の事務職の2つにまで絞り込むことができました。どちらに応募するか迷っていたところ、アドバイザーさんが「両方ともまずは受けてみて、実際にその企業を見てから決めたほうがいい」と背中を押してくれました。

また、面接の練習をしてもらえたことも良かったです。本番では答えを用意していなかった鋭い質問もありましたが、事前に整理していた内容を活かして自分の言葉で話すことができました。(一部抜粋)

松下希澄さん 職種:営業 『的確なアドバイスで念願の営業職に』

――応募した2社目の企業で内定を獲得したとのことですが、特に効果的だったアドバイザーからのアドバイスはありますか。

自分が希望した条件に合った求人を用意してくれたことはもちろん、的確なアドバイスを頂けたのも大きかったです。応募先の企業について、Webサイトを見ただけではわからないような情報や、面接で聞かれそうな質問なども丁寧に教えてくれました。そのため、自信をもって面接に臨むことができました。面接官からどんな質問が飛んできても、安心して答えられたと思います。

また、アドバイザーの牛田さんには、営業として働くうえで大切なこともアドバイスしてもらいました。営業職は「慣れるまで最初の5年くらいはつらい」と聞いていて不安だったのですが、そうしたときは「周りの人に聞くこと」と「誠心誠意ぶつかっていくこと」が大切だと教わったんです。誰しもつらい時期は経験するし、通る道だと。社会人として働くうえで大切なアドバイスまでもらえるとは思っていなかったので、感動しました。(一部抜粋)

鬼澤裕典さん 職種:施工管理 『週2~3回の電話連絡のおかげで、初めての転職面接をクリア』

――キャリアスタートのサービスを利用してみて、良かったところは何ですか。

面接の練習をしてもらえたことです。キャリアスタートを利用し始めてから、最初の面接を受けるまでの1カ月ほど、週に2~3回のペースで練習しました。平日は仕事があって対面での練習ができなかったので、電話で対応してもらえたのもありがたかったです。練習時間は1回あたり30分~1時間ほどでした。担当のアドバイザーさんが応募先の企業を想定して質問を投げかけてくれるので、それに私が答えるような形式です。

――特に効果的だったアドバイスはありますか。

面接練習で質問に対する回答を一緒に考えてもらったとき、私が伝えたい内容を話すと、アドバイザーさんが「それはいいですね」といつも良いリアクションを返してくれたので、自信につながりました。

私は、面接に対してとにかく自信がありませんでした。電気工事の仕事に就くときも面接は経験していますが、そのほかに受けたのはアルバイトの面接くらいです。きちんと話そうとしても、とっさに敬語が出てこなくて、どうしてもくだけた言い方になってしまうので不安でした。

でも、そうした不安な気持ちを自信に変えてくれたのが、アドバイザーさんのアドバイスです。私が言いたい内容を汲み取ったうえで、「面接では、こう話すといいよ」と、面接での話し方を教えてくれました。実際の面接では、最初は緊張したものの、次第に気持ちがほぐれてきたので、練習内容を活かして話すことができました。アドバイザーさんが答え方を具体的に教えてくれたおかげです。

――キャリアスタートの利用を検討している人に向けて、メッセージをお願いいたします。

キャリアスタートは、自分の希望に合った会社を紹介してくれますし、その会社の仕事内容や社風など、詳しい情報もしっかりと教えてくれます。私のように、利用者の都合に合わせた形式で面接の練習を実施してくれるので、「転職を考えているけれど、面接が不安」という人たちには、特におすすめしたいです。(一部抜粋)

【キャリアスタート】の悪い評判・口コミ・デメリット

【Twitter、Instagram、Facebook、ネット掲示板で口コミを確認しましたが、悪い評判や口コミ・デメリットは見つかりませんでした。(2021/5/31現在)

キャリアスタートのサービスは、2012年4月からのスタートと歴史がある会社ですが、これだけ情報があふれている世の中で、多くの転職者を成立させている実績があるにも関わらず悪い評判や口コミが見つからないのはスゴイことだと思います。

反対に言えば、これまで利用した人も大きな不満ではなかったということでしょう。

とは言え、利用した人に聞くといくつかデメリットもあるようですので紹介しておきます。

30代後半以上への求人紹介には弱い

【キャリアスタート】は、10代・20代・30代前半までに強い転職エージェントです。

実際に相談してみた30代後半の人は、求人の紹介は難しそうだったということでした。

ですので、30代後半以降の方であればそれぞれの年代に合った転職サービスがあるのでそちらを利用することをおススメします。

大手の転職エージェントに比べて求人数が少ない

【キャリアスタート】が取り扱っている公開されている求人数は約1,000件。(非公開求人はわかりません。)

それに比べ、大手転職サイト『リクルートエージェント』なら約250,000件、『マイナビエージェント』なら約23,000件あります。

このことから、多くの求人から探したいという人は、上記のエージェントもおススメします。

地方の求人情報が多くはない

【キャリアスタート】は、首都圏エリアをはじめ、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県の求人は豊富ですが、そのほかの地方の求人数が少ないようです。

●●実際に直接問い合わせをしましたが、地方の求人については『時期にもよりますが、ご推薦は可能です。』との回答でした。●●

上記エリア以外で転職を考えている人は、全国の求人に強いdoda(デューダ)パソナキャリアなども利用すると良いと思います。

【キャリアスタート】で転職する方法

それでは最後に、【キャリアスタート】で転職する方法を紹介します。

転職までの流れは、次の5ステップです。

①【無料で1分】カンタン登録

【キャリアスタート】への登録はとってもカンタンです。
公式サイトから、たった1分で登録できます。

登録してみて自分には合わないと思ったら、いつでも退会することも可能です。

公式サイトからの無料登録はコチラ ≫≫≫ 


【 公式サイト 】≫≫≫めざせ年収100万円UP! 若者の転職支援専門サイト【キャリアスタート】

②面談予約(ここが重要!)

キャリアスタートの担当者から、面談予約確認の連絡が届きます。
面談方法は、対面面談・電話面談から選ぶことが可能です。

登録すると、あなたが新しい環境を探すことを、プロの目線でしっかりサポートしてくれるパートナーに出会えます。

そのために、メールで登録するだけで終わらず、しっかり面談まで受けましょう。

③いよいよ面談(私服でOK!)

具体的に求人への応募はもちろん可能ですが、転職自体の相談や、適性診断も行ってくれます。
面談当日に、あなたに適した求人を紹介してくれますので楽しみですね。

④具体的な転職サポート

あなたの希望に沿った条件をもとに、サポートメニューを活用しながら、転職活動を一緒に進めてくれます。

キャリアスタート利用者の82%の人が、満足と答えていて安心です。

⑤面接

面接対策や書類の準備ができたら、いよいよ面接です。

もし不安があれば、電話でもOKですのでいつでも相談可能です。

⑥内定

内定おめでとうございます!年収も上がりそうですね!
これから新しい環境が楽しみですね!

と、なる流れです。

さあ、次はあなたの番です。

先ずは、1分でできる無料登録をするところからがスタートです。
自分に合わないと感じたら、簡単に退会も可能です。

先ずは、行動に起こすところからスタートです。
応援しています!


【 公式サイト 】≫≫≫めざせ年収100万円UP! 若者の転職支援専門サイト【キャリアスタート】

【キャリアスタート】の評判・口コミ・メリット・デメリットのまとめ

ここまで、【キャリアスタート】の評判・口コミ・メリット・デメリットを読んでいただきありがとうございました。

最後に、【キャリアスタート】へ登録をおすすめする人しない人を確認してみましょう。

登録をおすすめする人

・年収アップを目指している20代・30代
・未経験OKの転職希望の20代・30代
・若者の転職支援に特化したエージェントに興味がある20代・30代
・土日や夜間でも転職相談をしたい20代・30代
・手厚いサポートを受けたい20代・30代
・全国トップクラスの転職決定数のサービスをうけたい20代・30代

【キャリアスタート 公式サイト】≫≫≫若手転職エージェント キャリアスタート | キャリアスタート株式会社 (careerstart.co.jp)

登録をおすすめをしない人

・40代以上の人
・多くの求人数から自分で仕事を選びたい人
・地方で転職を考えている人

4地方での転職を考えている人や40代以上の方などは、他のエージェントの利用も検討しましょう。

あなたの希望に近い求人情報を豊富に持っているエージェントはコチラから探せるでしょう。

PR
キャリアスタート 評判 口コミ デメリット
ハピトスのTwitter 最新情報をチェックしよう!