転職サイト エージェント

【保存版 2021】人気『転職サイト』と『転職エージェント』【特徴解説付】

女性 悩み
お悩み人
転職活動をしてるけど、転職サイトや転職エージェントの種類が多く、どれが自分にあったサービスか知りたい!
今は仕事もしてるので、効率よく求人の情報を知りたいな。

転職アドバイザーとして、これまで1500人以上の転職希望者の支援をしてきた私が、たくさんある転職サイトと転職エージェントの中から人気の転職サイトと転職エージェントをピックアップしました。

この記事は、それぞれのサービスの特徴を解説していますので、効率よくあなたに合った転職活動のスタイルを見つけることができるようにまとめました。

しっかり説明しようと思ったら少し長くなったので、目次を見て自分に必要な部分だけお読みください。

多くのサービスがあるので、もしどれがいいのか迷ったら、転職サイト最大手の『リクルートエージェント』と転職エージェント最大手の『リクナビNEXT』に登録するところからで間違いないですよ!

PR
目次

そもそも、転職サイト と 転職エージェントの違いは?

転職活動をしていく中で、格段に満足度が高い転職ができるのは『転職サイト』と『転職エージェント』をフル活用することです。

自分一人での転職活動では、情報量・書類の書き方・条件交渉など、準備に限界があります。
転職を成功させたいなら、『転職サイト』と『転職エージェント』は必ず登録することをおすすめします。

ではまず簡単に、『転職サイト』と『転職エージェント』の違いと活用方法を紹介します。

転職サイトとは

転職サイトとは、求人情報や転職に役に立つ情報が一覧で掲載されているサイトです。
求人情報を探している求職者が、自分で希望の求人を探して応募し、企業に面接を受けに行って内定を獲得していく流れです。

つまり転職活動サイトを利用した転職活動は、仕事を探しているあなたが、自分のペースで就職活動をすすめていくスタイルなのが特徴です。

代表的な転職サイトは、『リクナビNEXT』・『doda(デューダ)』などです。

転職エージェントとは

転職エージェントは、キャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントと呼ばれる転職のプロが、希望の条件やスキル、将来の展望などから、あなたに合った求人を紹介してくれます

自分で探していく転職サイトとは違い、履歴書や職務経歴書などの添削や面接の練習などにも乗ってくれ、就職活動をあなたと“伴走”して進めてくれるのが特徴です。

代表的な転職エージェントは、『リクルートエージェント』・『マイナビエージェント』・『CAREERCARVER』などです。

転職サイト と 転職エージェントって、いくつあるの?

しかしこの『転職サイト』と『転職エージェント』って、いったいどのくらいあると思いますか?

実は、2020年12月現在で約280以上もあるんです!
調べきれていないサイトも含めると、おそらくもっとあるはずです。

では、この中でどの『転職サイト』と『転職エージェント』に登録すればいいのでしょうか?

現役の転職エージェントの私が、それぞれのサイトの特徴を解説しながら紹介していきます。

転職は情報量と行動量が勝負の分かれ道です。

それぞれのサイトにしかない求人が必ずあります。
すべて無料ですので、興味があるサイトには多く登録して情報量を増やしましょう。

そして、あなたの新しい環境を見つけるため、まず一歩行動し行動量を増やしていくことをおすすめします。

転職サイトを使う “メリット” と “デメリット”

メリット① 自分のペースで転職活動が可能

転職サイトは、サイト上のたくさんの求人情報から、あなたのタイミングで興味がある求人に応募していきます。

急いで転職したい人はたくさん応募することもできますし、すぐに転職するつもりがなくても良い求人があったら応募してみるなんて言うような、なんとなく求人情報を眺めてみることもできます。

メリット② 豊富な情報量で企業の雰囲気がわかりやすい

どの企業もサイト内で写真や動画などを使って、会社内の雰囲気や働いている社員などを掲載しています。
ハローワークや求人雑誌などの文字情報だけでは伝わりにくい情報を得ることができます。

ここで注意点は、広告予算を多く持っている企業はサイト内で上位に表示させたり写真や動画の点数を多くすることができます。

サイト内の上部や目立つ企業だけでなく、下部にある情報の中にも良い企業情報が埋もれていることがよくあります。
少し手間ですが、人目に付きにくい情報は少し競争率が低い可能性がるのでしっかり見てみましょう。

メリット③ 企業の採用担当者に直接“あなた”を伝えやすい

転職サイトから応募する場合、当然ですがあなたが直接申し込みます。
ということは、直接あなたの思いや熱意を採用担当者に伝えることができると言うことです。

履歴書や職務経歴書などの書類はもちろんですが、応募の際のメールや電話など接触する全てであなたを表現することができると思って応募しましょう。

デメリット① 就職活動をすべて自分で行わなければならない

就職活動は求人探しから始まり、それに応募し、面接に行き、内定をもらい入社につながります。

たくさんある求人の中から応募する求人を探すだけでも大変な労力が必要になりますが、その後の企業とのやり取りも自分で行うことになります。

自分のことなので当然とは言え、もし不採用が続くと精神的にも疲れますね。

デメリット② 情報弱者になりやすい

自分一人で転職活動をしていると、どうしても自分が知っている範囲での情報収集になってしまいます。
また、新しい求人情報を得るために小まめなサイトのチェックが必要になります。

一方、転職エージェントに登録すると、自分に合った情報をいち早く紹介してくれ、また転職サイトに掲載されない情報をもらえる場合もあります。

デメリット③ 不採用になっても次の対策が立てられない

もし選考の途中で不採用になってしまった場合、何が不採用の原因だったかを企業の採用担当者に直接尋ねても、ほとんどの場合教えてはもらえないでしょう。
原因がわからないままだと、次も同じことの繰り返しになってしまう可能性があります。

転職エージェントがいる場合、修正することができる部分があれば教えてくれることがあります。

デメリット④ 内定が出そうでも条件交渉しにくい

いよいよ内定がもらえそう!となった時、あなたはこれから就職するであろう企業に対し、『自分の給与を上げて欲し』や『お休みの優遇して欲しい』、『業務内容や環境等の気になる点』を自分で交渉や確認ができますか?

多くの人は、『言いづらいな』、『細かいことを言って印象を悪くしたくないな』などと思うと思います。
一人で転職活動を行うと、このような重要なことも自分で交渉・確認を行わなければなりません。

転職エージェントを使う “メリット” と“デメリット”

メリット① あなたに合った求人を紹介してくれる

転職エージェントを利用すると、あなたの希望の条件・スキル・将来の展望などを理解した上で、あなたに合った企業の求人を探して紹介してくれます

転職エージェントは、きっとあなたより企業の環境や求人の背景などを知っています。
情報量や質が高いのでおすすめするのはもちろんですが、あなた自身が興味がない業界や企業の情報も、あなたに合うかもしれない新鮮な提案をしてくれます。

案外、思いがけない出会いがあるかも知れませんよ。
(私も転職エージェントですが、意外な提案がハマった時は嬉しいです。)

メリット② 非公開求人の情報を提供してくれる

求人を出す企業の中には、自社が採用活動をしていることを広く知られたくないことがあります。例えば、新しい組織を作りたいので社内外に知られたくない、同業他社に知られたくないなどです。

そんなことから、求人を出す企業は誰もが目にする形で情報を公開せず、転職エージェントに伝え、転職エージェントから見てマッチングしそうな人にのみに求人を伝えることがあります。
そのような求人は、内容も魅力的なことが多いです。
積極的に転職エージェントと情報交換をしましょう。

メリット③ 書類の書き方や面接などの指導をしてくれる

転職エージェントに依頼をすると、企業にエントリーする際に必要な履歴書や職務経歴書をその企業にウケるように添削してくれます

あなたのアピールポイントや経歴などを、第三者の目線で的確に一緒に作成してくれるでしょう。

また転職エージェントは、企業のことをあなたよりも知っているでしょう。その転職エージェントから面接の指導も受けておくと、よりマッチングの確立が上がるでしょう。

メリット④ あなたを企業に売り込んでくれる

転職エージェントの仕事は、企業と転職希望者をミスマッチが少なく、たくさんの人に企業へ入社して活躍してもらうことです。

面接のときに緊張してうまく自分を表現できなかったとしても、その後、転職エージェントはフォローの連絡をしてくれます。

とにかく転職エージェントは、最大限あなたの魅力を引き出し、企業の採用担当者へ伝えてくれるでしょう

メリット⑤ 条件交渉や辞退連絡などの折衝をしてくれる

面接日程の調整はもちろん、選考が進んで行くと、給与・休み・仕事内容などの働くうえでとても重要な条件を決めていく必要があります。
しかし、そのような部分を入社の前から自分からは確認しづらいと思う人も多いと思います。

また次回の面接や内定を辞退したいと思ったときも、自分で連絡してお断りするのもちょっと勇気がいりますよね。

そんな時は、あなたの転職エージェントに一言伝えると企業と調整をしてくれます。

メリット⑥ 大変な就職活動の心強い味方ができる

就職活動はに継続的なパワーが必要です。
時に落ち込んだり、自信がなくなることも出てくるかも知れません。

そんな時は転職エージェントに、相談してください。
先ほども言いましたが、彼らは転職希望者を企業に入社させ、入社後に活躍をしてもらうことが仕事です。

そういった意味では、転職エージェントとあなたは二人三脚と言えます。きっと目標までしっかり“伴走”してくれるでしょう!

デメリット① 転職エージェントとの相性次第

転職エージェントという仕事は、特に免許が必要ではありません。
ですので、様々なレベルのエージェントがいるのが現状です。

その中で、自分と合ったエージェントと出会うことが重要です。
これはどこか特定のエージェント会社なら良いというわけではなく、エージェント個人のスキルと性格の組み合わせ、つまり相性の問題ですね。相性が良い転職エージェントを探してみましょう。

デメリット② 一般公募より採用基準が上がる?

必ずしもそうであるとは限りませんが、一部そのような企業があることは事実です。

転職エージェントからの紹介で採用すると、企業は転職エージェント会社に紹介料を支払わなくてはなりません。一部の企業の中には、紹介料を支払うなら一般公募の人より高いスキルを求める会社があります。

しかし、最初から紹介料を払うことが分かっているので、多くの企業は一般公募と転職エージェントを通じての求職者とのハードルは変わらないと思って大丈夫です。

必ず登録すべきおすすめ 転職サイト と 転職エージェント

【リクナビNEXT】 日本最大級の転職サイトなので必ず登録がおすすめ

リクナビNEXTは、とにかく求人数が多い日本最大級の転職サイト。

転職活動の最初に、迷わず登録しましょう。
可能性を広げるために絶対に登録すべきです。

\毎週2.6万人以上が新規登録/
実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用。

★★リクナビNEXTが選ばれる理由★★
①リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
②スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届く!
③グッドポイント診断で、自分の強みを分析!

【リクルートエージェント】  おすすめNo.1 転職支援実績41万人

なんといっても、『転職支援実績NO.1』
転職支援実績は累計41万1,000名以上(2017年3月期時点)

★★リクルートエージェントの魅力★★
1.業界最大級の非公開求人数
転職活動を進めるにあたって重要な要素である「求人数」。
リクルートエージェントでは一般公開している求人の他、10万件以上の非公開求人を取り揃えています。

応募が殺到しすぎるから、企業戦略上一般公開できない重要求人だからなど、
非公開にせざるを得ない魅力的な求人に出会うことができます。

2.実績豊富なアドバイザー
転職の相談相手は、誰でも良いというわけではありません。
業界や業種によって、転職に必要な情報や知識は異なります。

リクルートエージェントは、各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、
求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選して紹介してくれます。

3.充実した転職サポート
リクルートエージェントのアドバイザーは、求人紹介をするだけではありません。
提出していただく職務経歴書・履歴書などの書類の添削、
独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれます。

転職エージェントに登録するなら、最初に登録するサイトでしょう。

【doda(デューダ)】 非公開求人を探すならおすすめ

doda

専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動をサポートしてくれます。

非公開求人を含む求人からあなたに合った求人を紹介。専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートしてくれます。

また、必要に応じてキャリアカウンセリングを実施し、あなたのたなおろしをしてくれ、大手ながら温かい対応をしてくれます。

【具体的なサポート】
1)応募書類のアドバイス
2)応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し
3)面接前後のきめ細かいフォロー

【パソナキャリア】親身で丁寧なサポートに定評がありおすすめ

【親身で丁寧なサポートに定評あり】転職エージェント 【パソナキャリア】
4.6

親身・丁寧なサポートに定評あり【パソナキャリア】

主な求人エリアは、関東・関西・東海エリアです。
特長は、業界・職種別のチーム体制を取っており、専任のキャリアアドバイザーがそれぞれのご経験に沿ったアドバイスをおこなってくれす。
求人の紹介から、応募書類の添削・面接対策・年収交渉までトータルで転職をサポート。
現職の方も相談に行きやすいよう、平日・土曜日は日中だけでなく夜間も面談可能が嬉しい。

【マイナビエージェント】 関東エリアで探すならおすすめ

転職活動の基本は、転職サイトと転職エージェントの併用です。
マイナビエージェントは関東エリアになりますが、そのバランスがとても取れたサービスです。

【マイナビエージェントの3つのメリット】
1、関東エリアの求人を網羅!東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富
2、20〜30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ
3、応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート

関東エリアの方なら、必ず登録をおすすめします。

年収アップを目指すならおすすめ 転職サイト と 転職エージェント

【CAREERCARVER】 ハイクラス専門の転職エージェントだからおすすめ

CAREER CARVER

リクルートキャリアのハイクラス専門の転職エージェント。
無料で、厳選ヘッドハンターへキャリアの相談や非公開求人情報など会員限定の情報を閲覧できます。

年収アップを目指すには、この転職エージェントがおすすめ。しっかり、エージェントに相談しあなたの魅力を引き出してもらいましょう。

【転職に成功しやすい人はこんな人!】
レジュメ登録時の紹介文章が詳細に書かれている方(目安400文字以上)
短期集中型で、期限を決めて転職活動されている方

【特に転職成功率の高い職種・業界】
・金融系
・マーケティング関係
・経営、事業企画全般
・各業種に特化したコンサルタント
・機械、エンジニア系

【JACリクルートメント】 管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化 しているのでおすすめ

管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェント JAC Recruitment
4

JACリクルートメントは管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェントです。

【こんな人におすすめ】
・現在の年収が600万以上の方
・職種は管理部門(経理、人事、総務等)や営業職、業界スペシャリストやエンジニアなど幅広い領域

【ここがポイント】
・非公開求人50%
・約550名の業界に精通したプロが在籍
・拠点は東京、北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉)、横浜、甲信越(山梨/長野)、
 名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、中国(広島/岡山)

女性におすすめの転職エージェント

【LiBzCAREER】 業界初のキャリア女性向けおすすめ転職サービス

業界初のキャリアのある女性に特化した会員制の転職サービスです。
リブズキャリアならではの豊富な求人ルートで
キャリア女性の転職をサポートしてくれます。

無料会員登録をすると、厳選された100社、200人のキャリアコンサルタントから、スカウトを受け取り転職活動ができます。

リブズキャリアに登録している企業やコンサルタントは、みんな女性の活躍を願う方々ばかりです。

登録すると、企業やコンサルタントから個別スカウトが届きますので、希望のマッチングが実現することが多いのが特徴。

ただし、正社員でのキャリアが少しでもある人ならオファーが来ることが多いですが、パート・アルバイトなどの経験しかない方は、少々難しいかもしれません。

【ウーマンウィル】 女性転職専門のおすすめエージェント

【WomanWill(ウーマンウィル)】は、女性のための女性キャリアアドバイザーによる人材紹介サービスです。

女性にしか分からないキャリアや転職の悩みにお答えしてくれます。

就職先の仕事・待遇・人間関係を知ることが出来る人材紹介だからこそ、 女性が成功する転職エージェント。

もちろん登録無料で、女性のキャリアアップ支援もしてくれます。

運営している「マイナビエージェント」は、安心の大手総合人材サービスのマイナビグループです。

また取引実績で、幅広い業界・職種を取り揃えているのも特徴です。

マイナビエージェントの3つのメリット
1、関東エリアの求人を網羅!東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富
2、20~30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ
3、応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート

【ママキャリ】 ママ向けキャリア転職支援サービスなのでおすすめ

【ママの求人キャリア】とは、ハイスキルのママをターゲットにした転職支援サービスです。

少し子供が成長し、そろそろ仕事を始めてみたいと考え始めた方。
就職活動をしても、子供が小さいという理由で採用にならない方。
今までのスキルを活かしてまた働きたい方。

時短やリモートで働きたいなど、子育と両立しながら仕事をしたいままにおすすめ。

ママの社会復帰や、ご自身のスキルアップにつながる理想の職場を紹介してくれるサービスです。

この「ママの求人」は世の中のイメージを変え、自分らしく仕事も育児もしていこうという女性達を優しく応援してくれます。

例えばこんな方に、おすすめ。
・社会復帰したい気持ちはあるが転職活動をどう進めたらいいか分からない方
・子育てをしながら仕事ができるか(正社員として働けるか)不安な方
・これまでのスキルを活かして働きたいが希望の条件の仕事が見つからない方
・時短、在宅勤務で働きたい方
・特定の職種を3年以上経験し、何かしらの成果をあげられたことのある方
・特定のスキルや資格をお持ちの方
(WEB、マーケティング、エンジニア、デザイナー、保育士、介護士、看護師、薬剤師、各士業、英語など)

「ブランクがあるから不安」「子育てと両立できるか不安」など、
なかなかお仕事探しに踏み出せない方も、まずはキャリアアドバイザーに相談してみてはいかかでしょうか。

【#リモワ女子】 在宅・フルリモートのお仕事を紹介するおすすめ女性専門の転職支援サービス

【#リモワ女子】とは、場所に捉われない在宅・フルリモートのお仕事を紹介する女性専門の転職支援サービスです。

これまでのキャリアを活かし、在宅、リモートワークでのお仕事を探している女性には、おすすめ。

例えばこんな方
・時間や場所に捉われずに働きたい方
・子育てをしながら仕事ができるか(正社員として働けるか)不安な方
・これまでのスキルを活かして働きたいが、
 お子様がまだ小さいため出勤型の仕事ができないママ
・特定のスキルや経験をお持ちの方
(営業、企画・マーケティング、ITエンジニア、webデザイナー、webディレクター、
 カスタマーサクセス、人事、秘書、広報、経理、財務などの実務経験が3年以上の方)

あなたのプロフェッショナルなスキル・経験・人脈を活かし、
「在宅」「リモート」でお仕事ができる職場を紹介してくれます。

まずはキャリアアドバイザーにご相談ください。

意外におすすめな 転職サイト と 転職エージェント

【ゲキサポ】 マンツーマンで転職活動を支援してくれるのでおすすめ

ゲキサポは、日本初のマンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービスです。

自分自身の転職軸をトレーナーと整理し、転職市場で評価される履歴書、職務経歴書の指導から、面接対策までしっかりとトレーニングします。

担当者も、キャリアカウンセラーや、企業の採用担当、起業家など、採用に関わる人から指導を受けることができます。

転職サイトや転職エージェントだけでは解決仕切れない、キャリアの軸や強みを明確にすることが可能です。
「活躍ができる」かつ、「採用される」企業の選定が可能なので、長期的なキャリア設計が目指せます。

【マスメディアン】 広告・Web・マスコミの分野ならおすすめNo.1

広告・Web・マスコミの分野でNo.1クラスの転職・就職 宣伝会議グループ「マスメディアン」
4

広告・Web・マスコミ職種の転職・就職をお考えならマスメディアンが断然おすすめです。

企業ごとの特徴に合わせたアドバイスができるのも、専門特化型だからこそ。
これまでの転職実績やノウハウから企業が選考で注目しているポイントや、過去にどんな人がプラス評価・採用されているかなどもアドバイスしてくれます。4万人超の転職支援実績があります。もちろん、完全無料・秘密厳守。

東京・大阪・名古屋・福岡・金沢の5拠点で対応してくれます。

年代別におすすめな 転職サイトと転職エージェント

【現役転職エージェントおすすめ】 20代が必ず登録すべき転職エージェント3選+6選

まだ若い20代のあなたは、世の中には求人件数はたくさんあります。
その中で20代が転職を成功させるための重要なポイントは3つ。

自分がどんな仕事をしたいかを明確にし、たくさんある求人情報にアンテナを張る。

転職のプロに相談することで、気づいていないあなたに合った仕事の情報に触れてみる。

経験が少ない20代は、転職エージェントに魅力を引き出してもらい、より良いマッチングを提案してもらう。

【現役転職エージェントおすすめ】30代が必ず登録すべき転職エージェント3選+8選

30代になったあなたは、キャリアアップの事・家族の事・給与の事など、さまざまな悩みがあると思います。

そんな30代の転職活動を成功させる重要なポイントを、次の4つにまとめました。

転職エージェントの立場から見た正直な話し、30代の登録はマッチングする可能性が高いので、登録するととても嬉しいということを知っておきましょう。ですので、30代の皆さんは積極的に登録することが重要。

30代はこれまでの経験をしっかり棚卸をし、自分がどんな仕事をしたいかを明確にし、たくさんある求人情報にアンテナを張ることが重要。

転職エージェントに相談することで、あなたが気づいていないあなたに合った仕事の情報に触れてみることが重要。

30代の転職は、今後のキャリア形成に大きな影響を与えるので慎重に検討し、転職エージェントから、より良いマッチングを提案してもらうことが重要。

【現役転職エージェントおすすめ】40代が必ず登録すべき転職エージェント3選+4選

求人件数が少なくなってくる40代が転職を成功させるための最大のポイントは2つ。

・40代は、入ってくる情報量を増やし可能性を広げる
・転職のプロにあなたの魅力を引き出してもらい、より良いマッチングを提案してもらう

転職サイトと転職エージェントの求人と併せて活用すべきおすすめサイト

【ミイダス】市場価値から本当のキャリアパスを見出すサービス

≪ミイダスでできること≫
【自分を知れる】
・「日本の人事部 HRアワード2019 プロフェッショナル人材採用・雇用部門」の最優秀賞を受賞したミイダスコンピテンシー診断が無料で利用できます。

・コンピテンシー診断では、あなたの職務適性やパーソナリティの特徴、ストレス要因、相性の良い上司・部下のタイプなど、
ビジネスマンとしてのあなたのコンピテンシー(行動特性)を分析できます。

・転職別、年齢別、学歴別の年収データ(200万人以上)を全て公開。

・あなたが比較したい人(属性)と自分の年収を比較できます。7万人の転職実績データから、あなたの本当の市場価値を見出します!

・ミイダスの求人は、すべて求人企業が直接求めるスキルや経験を設定しているから、シンプルかつ正確!

【簡単な登録】
・登録はミイダスの質問に答えるだけ
・職務経歴書、履歴書の作成、カウンセリング等一切不要。
・今求められているスキルや経験だけを質問するのでとても効率的。
・あなたのキャリアに応じて、質問事項を変えるのでとても正確。

【自分の市場価値が高い時に転職】
・キャリアアップには、スキル、能力だけではなく転職するタイミングが重要です。
あなたが転職すべきタイミングを面接確約オファーで教えてくれます。
・ミイダスは、求人企業にあなたの価値(キャリア)をあなたにかわって継続的に売り込こんでくれるのでおすすめ。

【転職会議】国内最大級100万件以上のおすすめ転職口コミ情報サイト

転職会議

転職活動の中で、求人票やエージェントからの話だけでは分からない情報ってありますよね。
そんな時に、自分が入社するかもしれない会社の口コミ情報を知ることができるのがこの転職会議というサイト。
あくまで口コミですが、参考になる情報がたくさんあります。

◆ポイント◆
1.国内最大級100万件以上のの転職口コミ情報を掲載
2.会員数は500万人以上、たくさんの日本中の企業の口コミが集まっています
3.転職会議独自の求人票に加え、大手転職サイトと求人提携をしているため、多くの求人をまとめて検索できます。

◆こんな方におすすめ◆
おすすめしたい人は、転職に興味があるすべての方です。

◆会員登録すると48時間、転職会議内の企業口コミが見放題となります。
また、在籍した企業の口コミを投稿すると、最大90日間企業の口コミが見放題となります。

転職を考えたら、読むと役に立つおすすめの本

Amazon Audibleで、無料で『転職の思考法』を音声で聞きたい方はコチラ
PR
転職サイト エージェント
ハピトスのTwitter 最新情報をチェックしよう!